広島バックビートで行われた ~TAKAHASHI MAKOTO VS BOOWY 60×60 CHARTY LIVE SECOND STAGE~
大変盛り上がりました!!
来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
まことさんは2日間にわたってBOΦWYの曲を1st アルバムから順番に合計60曲演奏!リハとアンコールも含めると2日間で約140曲になるそうです。
来年還暦を迎えるとは思えないくらいパワフルなドラムでした!
やっぱり化け物です!まことさんは!
そしてなにより、初期メンバーの一人、深沢和明さんがアンコールでサックスを演奏!
MORALを手にとって聴いていた高校生のころ、生でDAKARAを聴く機会がくるとは思ってもいませんでした。
今ライブが終わって、冷静に考えると、まじすごいことだなぁと、じわじわライブの感動が蘇ってきます。
また今回は福島復興支援チャリティ・ライブのスピンアウトということで、これまでに復興支援ライブに出演してきた西日本の BOΦWY コピーバンドの猛者達が一堂に集まって演奏しました。
さすが西日本から集まってきた猛者たち。
かっこいい!!
この一言に尽きます!
めっちゃ刺激を受けました!
で、なによりこの猛者たち、ホントに気さくな方たちで、気取ってなくて暖かい、そして心意気が熱い!
ホントにBOΦWYが好きで音楽やってきて、そして復興支援という一つのテーマのために真剣にライブする姿勢が清々しく映りました。
それに答えるように、客席のみなさんたちも盛り上がってくださりました!
今回私は出番が最初だけだったので、出番終わってずっと客席にいたのですが、みんな喉が枯れるまで一緒に歌ってくれて嬉しかった〜楽しかった〜!!
まことさん、深沢さん、演者のみなさん、来てくださったみなさん、バックビートのスタッフの皆さん、そして、今回出演のお誘いをくださった、VΦYAGER のオバ松さん、本当にありがとうございました〜
毎回ライブを重ねるごとに感じますが、人と人のつながり、絆というものは大切なことだな〜って思います。
困ってる人がいたら助ける。
小さなことかもしれないけれど、そいう単純な想いがつながっていくことで大きな力になるんだって思います。
恥ずかしながら Kyoko は、自分が生きていくだけでもけっこうしんどいくらいのお給料で生きておりますので、なかなかボランティアに参加したりということができない身分というか・・・普段から支援!っていうことはできていないので、こんなことを言うのはおこがましいですが、ちょっとした心遣いが大事だと思っています。





まことさん、深沢さんとも一緒に写真を撮っていただいたんですが、こちらでは公開できないので、facebook でこっそりアップします(^^;
今回はコメント欄を書き込みできるようにしましたので、良かったらライブの感想をきかせてくださいませ\(^o^)/
さぁ、次は7/20(土) 名古屋! HOLIDAY NEXT!
こちらもよろしくです!

チケット、まだまだ受け付けております。↓
http://samekyo.blog45.fc2.com/blog-entry-426.htmlよろしく!
鮫肌狂子は現在 Kyoko. と名前を変えて活動しています。
詳しくは Kyoko. 公式ウェブサイト http://kyokogouitar.com で!
テーマ : LIVE、イベント ジャンル : 音楽